しおかんゲーム絵日記+うさハム

ゲームとペットの絵日記

たまごっちパラダイス(ブルーウォーター)が届いた!初見感想

こんにちは、しおかんです。
本日、ついに!予約していた「たまごっちパラダイス ブルーウォーター」が我が家に届きました✨
新作たまごっちを手にするワクワク感…たまりません!

発売日当日に届いた

予約時は、どこのショップも軒並み売り切れ状態で難航しました…。
Original Tamagotchiを手に入れる時も、毎回苦労してます。
今回はヤマダ電機のネット通販で発見して即予約!無事購入することができて一安心(´;ω;`)
※人気商品のため、再入荷や予約受付情報は常にチェックが必要ですね!

たまごっちパラダイス
▲かわいい…。かわいい…。

たまごっち開封レポート:第一印象と中身

さっそく届いたたまごっちを開封してみました!

たまごっちパラダイス
▲鮮やかなブルー。海!って感じ

見た目の感想は…
・とにかくかわいい!
・軽い!(と思ったら電池が入ってなかったからでした)
本体は単4電池が2本で動作しますが、電池は別売りです。
我が家では、エネループを使うことにしました。環境にもやさしい♪

ドライバーが必要!

「さあ動かすぞ~!」と思いきや、背面を開けるのにドライバーが必要。
「…ドライバーどこいった!?(あるある)」

たまごっちパラダイス
▲たまごっちってボタン電池のイメージだけど、単4なんだなー。

メガネのメンテナンス用に買っていた小型ドライバーで無事開けられました。
こういうときがあるから、ドライバーの場所は忘れないようにしないと!

プレイ感想:シッター機能などの要素にびっくり

今まで、日中の時間帯はお世話ができないので本体を買っても遊んでいなかったんですけど、最近のたまごっちは「シッター機能」とか、長期間遊べなくても大丈夫なようになってるそうですね。ほへー。
たまごっちユニとかもそうなのかな?
たまごっちも進化してるんだなぁ…。
ということで、パラダイスはお世話してみようかなと思って買いました。

プレイ初日のたまごっち感想まとめ

・カラー液晶が鮮やかで見やすい
・ドット絵がかわいすぎる
・本体はちょっとチープ感あるけど、丸っこい形状で手にフィット
・ボタンの押し心地も良好。ダイヤルは繊細に扱うのが◎
ミニゲームが意外と難しい!
・一部の機能はレベルアップしないと開放されない仕様
・シッター機能には「ごっち」ポイントが必要

私のたまごっち星の名前は「はむスター」

ゲーム開始時に惑星名をつけられるのですが、
うちではペットにちなんで、「はむスター」にしました🐭
最初に生まれたのはまるっちみたいな黄色い子。
・すぐ泣いちゃう…かわいい
・病気にもなって心配!
・ピコピコ動く姿がとにかく愛おしい
時間があるときはしっかりお世話できそうだけど、忙しいときはシッターにお願いしようかな。
無理のない程度に楽しもうと思います!

まとめ:たまごっちは進化してた!

たまごっちを触って感じたのは、
「昔ながらのドットのかわいさ」と「新時代の育成サポート」が見事に融合されているということ。
・たまごっちの種類が50,000種以上(すごい!)
・シッター機能
・カラー液晶
・レベルによって解放される要素
・「ごっち」を貯めるゲーム性
など、長く楽しめる工夫がいっぱい。
レトロ育成ゲームが好きな人や、昔やってた!っていう人たちにもおススメしたい✨

たまごっちパラダイス
進化したー。
ジト目かわいいなぁ💛

ブログランキング・にほんブログ村へ
参加中👆よろしければポチっと応援お願いします!

【初心者向け】ティラノビルダーの行間調整で失敗した話

ティラノビルダー失敗談シリーズ
こんにちは、しおかんです✨
今回はノベルゲーム制作ツール「ティラノビルダー」でやらかしてしまった、ちょっと恥ずかしいけど誰かの役に立つかもしれない失敗談を紹介します!

行間隔が広すぎる!?原因不明の謎

ティラノビルダーを初めて動かしてみたときのこと。
プレビュー画面のセリフウィンドウを見て、私は思わず固まりました。

キャラネーム

あいうえお

         ←無駄な空白行

あいうえお

👆えっ、行間広すぎない!?
こんなスカスカだと逆に読みにくいんだけど…!?
「設定ミスかな?」と思って、あれこれ触ってみるも解決せず。
ネットの情報では「行間は設定で調整できます」と頼もしいことが書いてあるんだけど…。
…私のメッセージウィンドウがおかしいのか?

行間設定を変えても反映されない!?

ティラノビルダーの設定から、行間を狭くしてみても何も変わらず。
逆に広げるともっと間が空く始末。なぜだ…。
「私だけなんでこうなるの!?バグ!?」と焦り、
他の制作者さんのゲーム画面を見てみると、行間は自然…。
これは初っ端から挫折沼に迷い込み始めている…?と震え始めたころ、
あることに気付きました。

原因は改行タグだった

そう、私はセリフの末尾に毎回[r]タグを入れていたのです。
あいうえお[r]
あいうえお[r]
👆みたいな感じで。
HTMLでいうところの<br>改行ですね。
でも、ティラノビルダーでは、エンターキーで自動改行される仕様!!

ティラノビルダー 自動改行
👆普通に書いてある!ばか!私のばか!(笑)

つまり、エンター(自動改行)+[r](手動改行)=W改行になっていた、と。
そりゃ行間もスッカスカになりますわー!!

ティラノビルダー初心者さんへ(私です)

今回の行間ミスは完全に「やらかし」だったけれど、
思い返せばHTMLや別スクリプトの知識が裏目に出た感じです。
…違いますね。私の目が節穴だっただけです。
便利なツールこそ、ちゃんと使い方を確認するのが大事ですね。
(わかってるのに説明書読まないタイプ、それが私です…!)

まとめ:失敗しても成長してる証拠!

ゲーム制作において、小さなミスを積み重ねて学ぶことって本当に多い。
今回も「こんなことで!?」って思うような初歩的な失敗だけど、
それを乗り越えた分、次は同じことをしない…だろう(小声)。
完成までの道のりはまだまだ長いけれど、
こうした恥ずかしい失敗も暴露できるようになってきた自分がちょっと誇らしいです(無理やり前向き)🌱

てへてへ
今後もティラノビルダーでのノベルゲーム制作あるある&失敗談シリーズ、書いていきたいと思います!

ブログランキング・にほんブログ村へ
参加中👆よろしければポチっと応援お願いします!